2012年01月26日
音の森 フォトコンテスト 結果発表
1/1から行われた 音の森 フォトコンテスト
昨日(1/25) 結果を発表して 無事終了いたしました
昨日(1/25) 結果を発表して 無事終了いたしました

優勝はmarisan Lewseyさんの「 羽根突き・珍プレー☆ 」
羽根突きは毎年定番ですが
動きのあるSSにするのに一工夫したということです
なお 審査員投票、一般投票ともにトップでした
羽根突きは毎年定番ですが
動きのあるSSにするのに一工夫したということです
なお 審査員投票、一般投票ともにトップでした

準優勝はanemone Lavalさんの「書き初め」
これも生き生きとした作品に仕上がっています
今年は元気の出る作品が多かったですね
これも生き生きとした作品に仕上がっています
今年は元気の出る作品が多かったですね

次点は2作品
こちらはNaZKaAmamiya Residentさんの「新春の候」
一転して日の出の静かな作品です
遠景の神秘的な色合いがいいですね
こちらはNaZKaAmamiya Residentさんの「新春の候」
一転して日の出の静かな作品です
遠景の神秘的な色合いがいいですね

もうひとつの次点作品はann razorさんの「獅子で挑む、2012」
風物詩なのに 前回まで取り上げられることの少なかった獅子舞です
お正月の華やかな雰囲気が出ていますね
風物詩なのに 前回まで取り上げられることの少なかった獅子舞です
お正月の華やかな雰囲気が出ていますね

一般投票トップ賞はMichelbritz residentさんの「2012.1.1 午前零時 雪の音」
静かに降り積もる雪と 今にも聞こえてきそうな鐘の音
雪だるまを使ったところがみそですね
静かに降り積もる雪と 今にも聞こえてきそうな鐘の音
雪だるまを使ったところがみそですね

一般投票2位はmorituna Watanabeさんの「鮎村御崎神社に初詣」
毎年恒例の、鮎村御崎神社の福男福女決定お札取レースで
福猿に決定した後のSSです
毎年恒例の、鮎村御崎神社の福男福女決定お札取レースで
福猿に決定した後のSSです

この後は 各SIMのオーナーさんに選んでいただいた作品です
音の森賞はkbkiki Tomorrowさんの「凛として」
早朝の神社にひとり
冬の張り詰めた冷たい空気が伝わってきます
音の森賞はkbkiki Tomorrowさんの「凛として」
早朝の神社にひとり
冬の張り詰めた冷たい空気が伝わってきます

あゆ村賞はAnns Magicさんの「お正月お参りに来て。。。(INORI)」
今年こそいい年になりますように。。。
一人でも悲しい思いをしている人の心が、軽くなる事を、RLでもSLでもお祈りしました
今年こそいい年になりますように。。。
一人でも悲しい思いをしている人の心が、軽くなる事を、RLでもSLでもお祈りしました

小京都長屋賞はKoro Carnellさんの「赤い番傘の下で」
遠くの明るさが新しい年を表現しているのかな
凛とした雰囲気が伝わってきますね
遠くの明るさが新しい年を表現しているのかな
凛とした雰囲気が伝わってきますね

江戸吉原賞はHerry Hermitさん「お雑煮風呂でおめでとう ^^」
なんとなくおめでたい雰囲気が伝わってきます
きっと、ポカポカで温まりますよw
なんとなくおめでたい雰囲気が伝わってきます
きっと、ポカポカで温まりますよw

ジャパンパラダイス賞はdjurl Residentさんの「初舞」
躍動感のある作品です
お正月らしく華やかですね
躍動感のある作品です
お正月らしく華やかですね

音の森からお年玉賞はMido77077 Liottaさんの「お正月を晴れ晴れと!」
フレと撮影場所を回って楽しかったということで
楽しい雰囲気がそのままSSから伝わってきます
フレと撮影場所を回って楽しかったということで
楽しい雰囲気がそのままSSから伝わってきます

あゆ村からお年玉賞はTukasa Winsletさんの「凧上げたのしいな」
RLではなかなかお目にかかれなくなった風景を
SSに収めました とのことです
RLではなかなかお目にかかれなくなった風景を
SSに収めました とのことです

小京都長屋からお年玉賞はmint Qendraさん「モダンガール」
初日に染まる背景がきれいですね
新春特有のワクワク感が伝わりました
初日に染まる背景がきれいですね
新春特有のワクワク感が伝わりました

江戸吉原からお年玉賞はUmikaze Yokosukaさんの「博麗神社にて」
遠くに見える桜が初春の喜びを伝えてきますね
赤い鳥居とのコントラストが面白いです
遠くに見える桜が初春の喜びを伝えてきますね
赤い鳥居とのコントラストが面白いです

最後にジャパンパラダイスからお年玉賞はsarasa Kostenさんの「飛翔の年」
そのまま年賀状に使えそうなSS
金色が豪華な感じを演出しています
そのまま年賀状に使えそうなSS
金色が豪華な感じを演出しています

最後になりましたが 作品を応募していただいた皆様、
投票に来ていただいた皆様、
協力していただいたSIMの皆様
まことにありがとうございました
また 次回もよろしくお願いいたします
投票に来ていただいた皆様、
協力していただいたSIMの皆様
まことにありがとうございました
また 次回もよろしくお願いいたします
2012年01月20日
THE DANCER section3
THE DANCER section3
SLのプロのダンサー、ダンスHUDも知らない人。
募集してあつまった仲間が、課題曲を選んで組んだダンスを披露します!

明日(1/21)は 個人ダンサー部門
あさって(1/22)はユニット部門
どちらも22時スタートです
少し早めに会場にお越しくださいね
あさって(1/22)はユニット部門
どちらも22時スタートです
少し早めに会場にお越しくださいね

2012年01月15日
THE DANCER section3
THE DANCER section3
SLのプロのダンサー、ダンスHUDも知らない人。
募集してあつまった仲間が、課題曲を選んで組んだダンスを披露します!
みなさん応援にきてください^

日程は以下のとおりです
2012 1/21(土) 個人ダンサー部門
開場 PM21:30 スタート 22:00
2012 1/22(日) ユニット部門
開場 PM21:30 スタート 22:00
2012 1/21(土) 個人ダンサー部門
開場 PM21:30 スタート 22:00
2012 1/22(日) ユニット部門
開場 PM21:30 スタート 22:00

2012年01月12日
音の森フォトコンテスト 展示会
音の森 フォトコンテスト「お正月を写そう3!!」
応募作品の展示会がスタートしました
応募作品の展示会がスタートしました

今回もいつもと同様 力作ぞろい
数も40作品と見ごたえたっぷりです
ぜひ一度会場に足をお運びください
数も40作品と見ごたえたっぷりです
ぜひ一度会場に足をお運びください

一般の審査投票も受け付けています
お好きな作品をクリックするだけ
投票していただいた方の中から抽選で10名様に100L$が当たります^^
なお 1アバター 1票です
お好きな作品をクリックするだけ
投票していただいた方の中から抽選で10名様に100L$が当たります^^
なお 1アバター 1票です

2012年01月06日
音の森 フォトコンテスト 締め切り迫る!!!
1/1から応募を開始した 音の森フォトコンテスト
テーマは「お正月を写そう3!!」
受付締め切りの1/9が迫ってきました
テーマは「お正月を写そう3!!」
受付締め切りの1/9が迫ってきました


優勝賞金5.000L$めざして ジャンジャン応募してね
音の森以外にも撮影場所ありますよ
たくさんのご応募お待ちしております
音の森以外にも撮影場所ありますよ
たくさんのご応募お待ちしております

なお 応募された方にはIMをお送りしておりますので
2.3日たってもIMがない場合は 確認のIMを
Rei Inglewood または water Halderman までお送りください
2.3日たってもIMがない場合は 確認のIMを
Rei Inglewood または water Halderman までお送りください
2012年01月01日
音の森 フォトコンテスト
あけまして おめでとうございます
新年早々ですが フォトコンテストです
テーマは「お正月を写そう3!!」
新年早々ですが フォトコンテストです
テーマは「お正月を写そう3!!」

優勝賞金は ドド~ンと 5.000L$
総額20.000L$を予定しております
じゃんじゃん応募しちゃってください
総額20.000L$を予定しております
じゃんじゃん応募しちゃってください

今回は 音の森以外にも 撮影場所がありますのでご紹介
こちらは ご存知 「小京都 長屋」
SIM全部ではありませんが 日本情緒豊かなところです
http://slurl.com/secondlife/Juho/107/161/62
こちらは ご存知 「小京都 長屋」
SIM全部ではありませんが 日本情緒豊かなところです
http://slurl.com/secondlife/Juho/107/161/62



最後は 「ジャパン・パラダイス」
隣接する3SIMで撮影してくださいね
チラホラと和風の建物が存在してます
http://slurl.com/secondlife/Ocean%20Blue/146/143/22
隣接する3SIMで撮影してくださいね
チラホラと和風の建物が存在してます
http://slurl.com/secondlife/Ocean%20Blue/146/143/22

なお 今回が第3回ということで
過去の表彰作品を展示しております
ぜひご覧になってくださいね
http://slurl.com/secondlife/1000%20violins/82/71/2501
過去の表彰作品を展示しております
ぜひご覧になってくださいね
http://slurl.com/secondlife/1000%20violins/82/71/2501
